本文へ移動

ブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

リフト安全講習会

2022-10-26
黒瀬水産ではリフトによる大きな災害を出さないよう、年1回のリフト安全講習会を行っています。
今回はコマツ様にご協力いただき、不慣れな私も参加しました。
リフトによる事故は、労働災害に共通しますが、仕事仲間同士での事故が多く、被害者だけでなく加害者も苦しむということに
深く考えさせられました。
今回の講習を活かし、従業員が安全に働ける職場環境の構築を目指したいと思います。

業務部 C.K

食品部勤務社員の還暦コンペ

2022-10-12
10月2日、黒瀬水産 食品部 Nさんの還暦祝いゴルフコンペが開催されました。
天気も良く最高のゴルフ日和でした。
運動会時期と重なり参加者が限定となりましたが、
延岡海洋部の方も数名参加していただき、思い出に残る楽しい1日になったと思います。
食品部 K.A

新人潜水士が誕生しました!

2022-09-22

今回、新たに潜水士が5名誕生しました。8月28日(日)に鹿児島で実施された潜水士特別出張試験に黒瀬水産から8名の社員がエントリーしました。結果は5名が見事に合格。今後は潜水士に必要な高気圧業務健康診断を受診し、社内Off JTで潜水講習(座学1日、海洋実習2日)を受講した後、いよいよ実際の現場で潜水士としてデビューします。もちろん、現場では先輩職員からOJTでしっかり潜水作業の基本を身に着け、約一年後には一人前の潜水士となります。

皆さんがこれから働く海の中は地上の2~3.5倍の圧力(水圧)がかかり、宇宙空間と並んで過酷な環境とも言われますが、とてもやりがいがある楽しい仕事です。晴れて潜水士となった皆さんの今後の活躍を期待しています!

そして今回は残念な結果になった方々も是非、次回の試験ではリベンジして見事、合格することを期待しています!!

(室内風景以外は過去の潜水講習の画像です)

 

海洋部 Y・M

「サスティナブル・シーフード」の証

2022-09-08

先日、MEL養殖認証(規格Ver.2.0)の更新審査を受けました。https://www.melj.jp/

この日は天気が良く波も穏やか。沖合3km水深50mの黒瀬漁場では、こんな日はめったにありません。(写真奥に見えているのは、稚魚を飼育する内之浦漁場)

次は、ASC認証定期監査が予定されており、私たちの日ごろの取り組みを確認して頂きます。https://jp.asc-aqua.org/

 

これからも美味しくて、サスティナブルなお魚を皆様にお届けできるよう、取り組んでまいります。今後とも宜しくお願いします。

 

品質保証部 Y・Y

2022年度 新入社員14

2022-08-24
水産と食品に関する仕事に就きたくて、黒瀬水産に入社しました。早く現場で力になれるように、またさらに養殖や加工について学んでいきたいと思っています。
私は約1400km離れた所から、串間へ引っ越してきました。最初は不安いっぱいワクワク少しという感じでしたが、今では楽しみの気持ちが大きく、串間に来ることが出来て本当に良かったです!これから串間、宮崎、九州を目一杯満喫しつつ、仕事も頑張っていきたいです。

新入社員M.A
TOPへ戻る