ブログ
スタッフブログ
小学校見学
2012-02-27
初ブログ、事務の N です。
2月21日、市内の福島小学校4年2組の児童の皆さん42名が黒瀬へ見学に来ました。3班に分かれて、工場・網場・水揚げ岸壁・浄化槽・プレゼンの見学コースです。当日、水揚げされたぶりの重さがわかる為、実際に持ち上げてもらいました。子供たちは、重〜いと言いながら自分の背丈位あるぶりを持ち上げていました。表情は、様々でしたが満面の笑みの子もいたり、興味深々に目がキラキラと輝いていたりとこちらも自然と笑顔になりました。
業務部・海洋部・食品部とみんなの協力のもと無事終了しました。
今週は、4年1組の皆さんです。キラキラ笑顔のパワーを頂きましょう!
2月21日、市内の福島小学校4年2組の児童の皆さん42名が黒瀬へ見学に来ました。3班に分かれて、工場・網場・水揚げ岸壁・浄化槽・プレゼンの見学コースです。当日、水揚げされたぶりの重さがわかる為、実際に持ち上げてもらいました。子供たちは、重〜いと言いながら自分の背丈位あるぶりを持ち上げていました。表情は、様々でしたが満面の笑みの子もいたり、興味深々に目がキラキラと輝いていたりとこちらも自然と笑顔になりました。
業務部・海洋部・食品部とみんなの協力のもと無事終了しました。
今週は、4年1組の皆さんです。キラキラ笑顔のパワーを頂きましょう!
食品部イケメントリオ
2012-02-27

こんにちは。原魚課の新入社員 K です。
毎日の仕事について書きたいと思います。
最初の頃は、わたとりしかできなかったけど、今ではテールカッターもできるようになりました。
最初は真っ直ぐ切れずに苦労したけど今では、真っ直ぐ切れるようになりました。
これからもこの調子で頑張っていこうと思います。
毎日の仕事について書きたいと思います。
最初の頃は、わたとりしかできなかったけど、今ではテールカッターもできるようになりました。
最初は真っ直ぐ切れずに苦労したけど今では、真っ直ぐ切れるようになりました。
これからもこの調子で頑張っていこうと思います。
延岡支社の若い力2
2012-02-18

こんにちは。黒瀬水産延岡支社の1年目S.Mです。
右の写真は串間への移動出荷作業の様子です。
生簀に獲り網を入れ、ブリをタモですくい活魚船へ積み込む準備をしております。
明日の朝には本社串間に到着します。
出荷作業はきついですが、皆で力を合わせて頑張っています。
これから、いろんな作業があると思いますが足を引っ張らないように頑張っていきたいです。
右の写真は串間への移動出荷作業の様子です。
生簀に獲り網を入れ、ブリをタモですくい活魚船へ積み込む準備をしております。
明日の朝には本社串間に到着します。
出荷作業はきついですが、皆で力を合わせて頑張っています。
これから、いろんな作業があると思いますが足を引っ張らないように頑張っていきたいです。
延岡支社の若い力
2012-02-07

右の写真は、延岡支社20代の9人です。
写真上段右から2番目がR.Dです。
作業はきついですが、業務終了後は皆で楽しく過ごしております。
これから色々な作業を習得し、黒瀬水産を我々若い力で盛り上げて行きます。
(R.D)
写真上段右から2番目がR.Dです。
作業はきついですが、業務終了後は皆で楽しく過ごしております。
これから色々な作業を習得し、黒瀬水産を我々若い力で盛り上げて行きます。
(R.D)
新年会開催〜♪
2012-02-02
28日(土)に黒瀬水産食品部での新年会をしました!!
意外とみんな集まってくれたので良かったです。普段関わることができない課の人たちとも仲良く話したりできてみんな楽しそうでした♪
集合写真がとりたかったけどタイミング逃してしまって撮れなかった・・・残念。
少し遅めの新年会ということだったけど、この食品部の皆とまた1年頑張っていきたいです。
黒瀬水産の新入社員でブログトップバッターですが、こんな感じで終わりたいと思います。
黒瀬水産をよろしくお願いします!! T.S でした〜
意外とみんな集まってくれたので良かったです。普段関わることができない課の人たちとも仲良く話したりできてみんな楽しそうでした♪
集合写真がとりたかったけどタイミング逃してしまって撮れなかった・・・残念。
少し遅めの新年会ということだったけど、この食品部の皆とまた1年頑張っていきたいです。
黒瀬水産の新入社員でブログトップバッターですが、こんな感じで終わりたいと思います。
黒瀬水産をよろしくお願いします!! T.S でした〜