2025年09月04日
完全養殖”黒瀬ぶり”成長日記②
「黒瀬ぶり成長日記」第2弾をお届けします。
今回は、孵化から約2週間目の稚魚たちの成長の様子をご紹介します。

孵化後2週間目、体長は7~8mmになりました。
まだまだ透明感のある小さな体ですが、よく見るとすでにブリらしい形になり始めています。


孵化後2週間目の水槽の様子です。左の写真にはたくさんの黄色い点が見えますが、これがすべてのブリの稚魚たち!(右はアップで撮影した写真です。)
こんなにたくさんの小さな命が元気に泳いでいる光景は、何度見ても感動します。
この時期の稚魚は、まだまだ環境の変化に敏感で、とてもデリケート。
エアーの調整や水質の管理、餌の管理など、細やかな気配りが必要です。
飼育担当者たちは毎日丁寧に管理を行い、元気に育つようにサポートしています。

飼育主担当者がエアーを微調整しているところです。
健やかに成長してもらうために、毎日丁寧なお世話を欠かしません。
こちらの社員は入社2年目で、今年の7月にこの子達の飼育主担当としてデビューしました。
当社では年間5回ブリの稚魚を生産しているため、入社2年目でも現場での経験値が高く、生産スケジュールや資材の管理、人員配置までしっかりと業務をこなしてくれています。
【飼育主担当者のコメント】
「初めての飼育主担当で緊張していますが、元気な魚を育てられるように頑張ります。」
次回の成長日記では、さらに大きくなった稚魚たちの成長をお伝えしていきます。
どうぞお楽しみに!
経営企画部 S